舗装一口知識建設用語中辞典(英仏独和)世界の祭り・国旗・由来和訳・日本文化紹介アクセス公開県別地方自治体リンク50音検索地方自治体リンク
コンテンツ紹介
信者のいない新興宗教
 021号:2011年08月の呟き
 020号:2011年07月の呟き
 019号:2011年06月の呟き
 018号:2011年05月の呟き
 017号:2011年04月の呟き
 016号:2011年03月の呟き
 015号:2010年02月の呟き
 014号:2011年01月の呟き
 013号:2010年12月の呟き
 012号:2010年11月の呟き
 011号:2010年10月の呟き
 010号:2010年9月後半の呟き
 009号:2010年9月前半の呟き
 008号:2010年8月後半の呟き
 007号:2010年8月前半の呟き
 006号:2010年7月の呟き
 005号:2010年6月の呟き
 004号:2010年5月の呟き
 003号:言っていいことと
 002号:いろは歌の新解釈
 001号 世界での
兄弟姉妹の呼称
ジョークのページ
スパム日記
 スパム日記総目次
 スパムの傾向
 新しい手口の詐欺?
 英語教育スパム
 スパム対策
作者のページ
 面白いサイト
 面白い言葉
信者のいない新興宗教003号 言っていいことと悪いことがある。

 世の中には「言って良いことと悪いことがある」ようです。ふだん、言っていることは「言って良いこと」の方でしょうから気にすることはありませんが、「言って悪いこと」はどんなことなのか? これは悩ましく、一口に何がそうなのかは言えないと思います。ネットで検索して拾ってまとめると、「誰かを傷つけるとか怒らせるようなこと」のようです。典型的なのは、いわゆる差別用語でしょう。あまり触れられていませんが「言って悪いこと」は正確に言うと「事実には違いないが、言って悪いこと」のようです。
 実は、まさにこのタイトルで永 六輔さんが書いた本が2002年5月に光文社から出ています。町の図書館にあるか調べてみたのですが、ありませんでした。少し検索をかけると副題が『日本人のこころの「結界」』となっていて、「永六輔氏が各地の刑務所を訪れて慰問講演を行った際の録音テープをもとに作られた、世にも珍しい講演録」らしいです。私の場合、それ以上の努力はしないことにしているので、どんなことが書いてあるのかわかりません。
 「言って悪いこと」が自分にどう跳ね返ってくるかは、「傷つけたり怒らせたりした人」が強い立場の人か弱い立場の人かによって大きく異なるのだろう、と思います。差別用語を使った場合は「思いやりにかける人」として人格を疑われるという意味では後々、自分の不利益に跳ね返ることもあるでしょうが、その時は、そんなことは忘れてしまっていて思い当たるということも無いでしょう。だから気にしなくていい、というわけではなくて、こうした意味で「言って悪いこと」を言っていると、知らず知らずのうちに損を招くことを承知しておいた方がいいでしょう。
 相手が強い立場の人の場合、これは大問題です。中国や北朝鮮のような国で政治権力に非を唱えるようなことをすれば、たちまち、「言って良いことと悪いことがある!」ということになって、たちまち自分の不利益につながることになりそうです。「言って良いことと悪いことがある」はしばしば、事の理非を問わずに正論を圧殺するための切り札として使われるようです。
 子が親を批判する場合にもそういうことが起こりえるでしょう。親の非難に対し子供が親が同じ非を犯しているじゃないか、と言い返す場合に、まま、そういったことが起こります。うちの家内はあるとき、それで子供に反論を食らって、「言って良いことと悪いことがある」とは言わず、「うちのおばあちゃんに私が同じことをいったら、自分のことを反省していたら子供のしつけなんかできない、と言われた」と開き直り、子供は我が家の権力者に刃向かっても無駄と知ったようです。だけど、この教育方法はうまく行かないことが証明されました。
 職場の上司との間で「言って悪いこと」を言ってしまうと面倒なことになります。実は私も「言って良いことと悪いことがある」と大目玉を食ったことがあります。半官半民みたいな団体に居たときのことですが、ある会社みたいなものを立ち上げるための決起集会みたいなものを企画して、上司に主宰してくれるよう御願いしたときのことです。何らかの事情で、この上司はこのプロジェクトに懐疑的だったことがあったようで、ある会議に出隻予定があるから、と、どう御願いしても首を縦に振ってくれません。窮余の一策で上司に向かって「その会議は貴方がいないと進行しないのですか?」と食い下がったのです。これは暗に「あんたはどうせ並び大名で座っているだけでしょう」みたいなことを言ったわけです。そこで「言って良いことと悪いことがある!」と激怒されたわけです。とにかく強引に押し切ってプロジェクトは無事に立ち上がり、今ではこの会社みたいなものは私たちの特に車社会には大いに貢献していて、研究助成金を出すくらいの団体になったようです。私は鈍感なので、深くは考えずにあの手この手の一つ、と思って口にしたわけですが、とんでもない蛮勇をふるったということになります。その上司は後に功労者の一人となって「あの時は済まなかった」と言ってくれましたが、何となく許しきれない気がしたりしていました。要は私が口下手で説得力がないためにそういうことになったわけで、もっと上手に人を傷つけずに立ち回れれば、それに越したことはありません。多分、おだてて気分良く主宰してもらう方法もあったのだと思います。私に政治家たるの素質がない所以です。
 何でこんなことを書き始めたかというと、前号で臓器移植を話題に取り上げたところ、読んだ方からメールがあり、私が「臓器移植も健康保険で、というほど日本国民は豊かではないでしょう。」と書いていたのに対して、臓器移植にも実は保険が適用されるという事実を教えてもらいました。2007年3月2日の読売新聞の記事を紹介していただいたのです。ここに載せておきます。
臓器移植 国内での費用は
 海外での渡航移植や病気の腎臓移植など移植に関するニュースが話題になっています。日本国内で、移植を受ける場合、費用はどれぐらいかかるのでしょうか。
保険適用なら月10〜20万前後
 主な臓器移植には、腎臓、心臓、肝臓、肺などがあります。このうち、腎臓は、家族などからの生体移植のほか、心臓死した人からの死体腎移植や脳死移植も行われます。心臓移植は脳死の患者からのみ。また、肝臓と肺は、脳死移植のほか生体移植も行われています。
 腎臓移植と生体肝移植には、これまでも健康保険が適用されていました。昨年 4月からは、心臓や肝臓、肺などの脳死移植に保険がきくようになりました。生体肺移植だけは今のところ保険が適用されていません。
 たとえば心臓の脳死移植手術の保険での費用は104万1000円といったふうに定められています。前後の検査費なども含めた総額では、腎臓移植なら一般に300万〜400万円、肝臓移植では400万〜600万円かかるとされます。
 ただし保険では、高額療養費制度といい、ひと月当たりの自己負担額の上限が抑えられています。このため、実際の負担額は、月当たり10〜20万円前後に抑えられます。
 移植を受ける患者の病状によって、保険が適用にならない場合もあります。たとえば肝臓がんへの移植では、治療成績の良いとされる、がんが3センチ以下で3個以内か5センチ以下1個の患者への移植なら保険がききますが、それ以上なのに移植する場合は全額自費扱いです。病状の重さにより、700万から3000万円程度かかるとされます。
 一方、海外での臓器移植ですが、もちろん保険はきかないため、欧米では心臓移植で1億円前後かかるとされます。近年は、費用が数分の一という、フィリピンや中国といったアジアへの海外渡航移植も増えているともいわれますが、様々な問題も指摘されています。
(2007年3月2日 読売新聞)
 その後に次にようなことが記されていました。
 私は本質的に臓器移植反対ですが、費用のことを考えてもますます反対の気持ちが強くなります。極端に言えば、臓器移植をせねば生きられない人は本来生きてゆく資格のない体質というか素質を持っている人でしょうし、それを医療技術で生かし続けるということは自然の理に反していると思います。私に勇気があったなら、こういうことをおおっぴらに発表したいくらいです。

 それに、テレビなどでお涙長大的に「この子を救うために簡単に移植できるようになってほしい」とかいう人を見ると、言ったこいつらは誰から臓器をもらうつもりだ、といってやりたくなります。もちろん脳死者という、もしかしたら自力で生きることが可能かもしれない人からの臓器ですが、早く臓器移植したいということは、新鮮な臓器を取り出せる生きのいい人が早く死んでくれないかなあ、というきわめて利己的な考えが根底にあることは明らかで、そういうことを考えるとまったく嫌になります。
 特に、移植が必要な乳幼児に移植するための費用を募金で集めようという、裏で臓器移植をねたに金儲けをたくらんでいるプロが操っているといううわさのある「○○ちゃんを救う会」などという類の募金活動を見るとまったくいやになります。そして、うまうまと 1億円以上も集めた挙げ句、手術前に死んでしまったような場合、集めた杵を他の困っている病人に提供するというならまだ許せますが、2チャンネルの記事によれば、ほとんどの場合、前期のプロや親などが懐に入れてそ知らぬ顔、というのが通り相場だそうです。
 これは「言って悪いこと」に属するように感じました。
 私も言いたいけど言えない「言って悪いこと」が一つ心にわだかまっていて書いてみよう、思ったのです。私の心にわだかまっているのは北朝鮮の拉致問題で、戦前に日本が朝鮮人に対してしたことを思えば拉致問題は万分の一にも過ぎない、という言い分は、それが今、やってよいという理屈にならないのは当然として、韓国では103万人と言い、数十万と思われる強制徴用労働者、慰安婦問題などを思えば、北朝鮮の方にも一理はあるかな、と思っているからです。ネットで見ると強制徴用は当時、同化政策を進めていて同国人を徴用したのであって拉致とは異なる、みたいなことを言っている人たちがいるようですが、これは屁理屈でしょう。
 同化政策も部分を捉えれば良いこともあるにはあったはずで、終戦になって、それまで溶け込んでいた日本を後にして泣いて帰国した同級生がいました。ですが全体としては幼いときに怖々、前を歩いた朝鮮人の貧民窟みたいなのが心に残っています。

 拉致された人々は辛苦を嘗めたのは明らかですが、どちらかというと VIP扱いで並の朝鮮人よりは良い暮らしをしていたのでは? もういい加減に「今後はこんなことのないように」と交流を深める努力をする時期ではないか?と思っているのですが、現に心を痛めている人を前に口に出せることではありません。これも「言って悪いこと」のようだ、と思い、「言って良いこと悪いことがある」について考えてみたわけです。

信者のいない新興宗教
 人は刹那の幸せに基づいて行動する。道徳は誰のため
 私としては、前 2回で、これについては言い尽くしたような機がしていて、あまり延々と書き続ける気にはならないのですが。私が学生時代、当然、同世代の人と付き合うわけで、みんな終戦を機に価値観の大転換を経験して、体制が変われば言うことがコロッと変わる権威の人たちを目にして育っているだけに、人生論みたいなのを論じるような人は少なかったように思います。私にとって唯一と思われるのが、遊び仲間とちょっとした旅行を楽しんだときのことで、一人が「道徳は誰のためにあるのか?」と10人くらい居た各人に問い始めたのです。一人が意見を保留し、大多数は「道徳は他人と自分のためにある」と答え、私は刹那主義に基づいて「道徳は徹底的に自分のためにある」と言い、一人は「道徳は徹底的に他人のためにある」と言い、「他人が俺の欲しい物をもっているとする、それを盗ったら反撃なの罰を食うから俺は盗らないのだ」と続けました。それを聞いて私は「それじゃ俺と同じだ」というと、そいつはキョトンとしていましたが、意見を保留していた一人が「そうだ、まったく同じだよ」と言い、話はシラケて「もう、この話はやめよう」でチョンになりました。

我が家のこと
 縁先に植えたゴーヤ、ちょっと植える時期が遅かったようで、なかなか日陰を作ってくれず焦りましたが、どうやら様になってきました。5 mくらの幅に 4本植えて、竿竹みたいなのを立ててネットを張り、這い上らせるのですが、なるべく均等に広がってくれるようにと思っていても、ゴーヤはゴーヤの都合があって思うようには行きません。そこでアッチに行きそうなやつをコッチに、コッチに来すぎるとアッチにと、時には巻き付いたヒゲヅルをほどいて、アッチに巻き付けてという具合です。
 キュウリは順調に収穫しています。ただ、1本が急に全体がしおれてしまいました。病気なんでしょう。処分しました。1本でも結構とれます。満願寺トウガラシ、タカノツメはまあ、順調です。オクラは、あまり育ちは良くなくて、まだまとまっては食べれず、みそ汁の具になったりしています。 ブルーベリーは花のつきは良かったのですが、蜜蜂不足が影響したのが、1本の木はほとんどなりませんでした。実はブドウのように房になっているのですが、それが一粒、二粒しか実になっていません。とにかくブルーベリーは収穫が大変です。房になっているのだから、房ごと熟れてくれればいいのですが、熟れるのはどこからということは無く、一粒、二粒づつ熟れていきます。それを蚊に追われながら一つ一つ収穫するので、売ってるのは値段が高いですけど、収穫の人件費でしょう。

10/06/01発行 180部(不着が20通あり、実質160部)

 

目次へ

このホームページの更新状況などのお知らせをご希望の方がありましたら、下記の申し込みのフォームでお申し込み下さい。私どもからのお知らせのほかに、「まりんにゅうす」というメールマガジンも届くことになります。

新感覚検索サイト MARINE NAVI あなたの
E-mailアドレス