トップページへ建設用語中辞典
(英仏独和)
世界の文化世界の国名・
 国旗の由来
国名から探す
和訳・日本の文化韓国地図検索ソウル地図検索釜山地図検索作者のページ
県別自治体リンク50音自治体リンク面白いサイトスパム紹介(日記)お問合わせ
このページだけが表示されたときは、こちらをクリックしてください。

トゥヴァル(Tuvalu) .tv

首都 フナフティ (?) (Funafuti)

 太平洋中南部の 9 つのサンゴ島から成る国, 人口 10,991人。国土面積 26 km2ポリネシア人. 言語: English, Tuvaluan. 宗教: ほとんどがプロテスタント. 通貨: Australian dollar。もと 英国植民地 Gilbert and Ellice Islands の一部, 1978 年独立。
 温暖化による海面上昇で最初に存在しなくなる国といわれています。現在の標高は高いところで3.6 m程度、平均は1.5 m程度のようです。島の一つに Tongaが有りますが、国としてのトンガはもっと南の方です。
 紀元前から人は住んでいたようですが、ヨーロッパ人が来たのは 1568年、スペイン人が来たのが最初です。植民は行われず、奴隷商人や捕鯨船がたまに訪れる程度でした。島の名前はもともとはアメリカ人の商船が船主のイギリス人の名に因んで Ellice島と名付けられていました。1892年に今はキリバスになっている Gilbert島と併せてイギリスが保護領とし、1915年に植民地になりました。第二次世界大戦ではアメリカ軍が航空基地を設けましたが、住民との間は友好的に終始したようです。そのときの滑走路は今も使われています。
 Gilbert島との民族的な違いから、1974年、ツバル人は分離独立を選択し、翌年には別のイギリス植民地になり、1978年に独立しました。そして1979年にはアメリカと友好条約を結び、以前にアメリカが領有を主張していた小さな四島のツバルへの帰属が確認されました。
 ツバルのインターネットのドメイン .tvは外国に売られていて、ツバルのドメインからの訪問だけど、実は日本人だったり、日本のアダルトサイトが .tvを使ったりしています。
 国名の由来はポリネシア語で tuが「立」、valuが「八」で、八つの島から成り立っている国という意味のようです。実際は九つの島があるのですが、当時は人が住んでいる島は八つだったようです。
 国旗の青は太平洋を、星はこの国を構成する9つの島々を表している。左肩のカントンと呼ばれる位置にあるユニオンジャックは、英連邦の一員であったことを表わすのだそうです。
 国旗はもう一つ、こんなのが見つかったのですが、外務省のホームページにあったものが正式でしょう。よく調べたら1995年-1997年の間はこの旗だったようです。星が八つしかなく、国名と調子を合わせたようです。星の向きも正式では下向きのものが四つありますが、この旗では全部上向きになっています。なぜ下向きからあるかは分かりません。しかし、今では九つの島、全部に人が住んでいます。
 ツバルの文化に関しては、佐納康治というの大学の先生の旅行記があるので紹介しておきます。コンピュータとか情報の教授のようですが、世界中、旅をされています。

ツバル国名誉総領事館 →オセアニアの地図

↓ツバルの地図